岡村島
2022.09.26
初めての島では浮き足立つ夕暮れ時も、何度か訪れた場所では落ち着いて迎えられる。狙う風景の取捨選択が早く済み、その機会までゆっくりと移り変わる光と影を…
2022.02.21
廃屋で見かけた吊り手水。模様は昭和のファンシーショップにいそうなキャラクター。引き戸の型板ガラスも今ではあまり見ない物。懐かしさが混在する風景にしば…
2020.12.14
久しぶりに訪れた時、手入れされたのか床板が変わり、柵の内側に板が張られていた。今年は集う人の輪にも変化があったのだろうか。気兼ねなく会話できる日が早…
2020.10.19
秋を告げるキンモクセイの花。道でふと香ると思わず回りを見渡し花を探してしまう。注意深く歩くからか気分が落ち着くせいなのか、島で過ごす時間は感じる力が…
2019.01.7
現在、岡村島・大下島・小大下島からなる関前諸島を題材にした『第一回 関前諸島写真コンテスト』が開催されています。入賞者には関前ふるさと交流館…
2018.12.18
眼下には岡村港と集落。遠くには四国山脈が見て取れる見晴らしの良さ。時報塔へ向かう途中にある高台は、手軽に行けるお気に入りのビューポイントのひとつ。…
2018.11.20
意匠豊かな集落を抜け、仄かに香る柑橘の匂いを感じながら上へ上へと進む。視界が広がった所でふと腰を下ろしてみると、駆け足になった時間が正常に戻っていく…
2018.11.12
海沿いの道に立つと懐かしい匂いがした。見ると足下の浜辺に白粉花が群生している。匂いに包まれていると、小学校の帰り道に花を摘んで落下傘を作って遊んだ事…
2018.03.12
板壁と土壁とそれを補うトタンの波板や鋼板等が、いぶし銀の重々しい瓦屋根を支えていた。集落の壁や屋根を見るのが楽しい岡村島は今治市。瓦はやはり菊間の物…
2018.02.20
古くは海上交通・交易の要所として。近年ではみかんを積んだ農船が、積み荷と共に多くの活気をもたらしていた海峡も、いまは穏やかに朝が明けてゆく。Na…
2023.01.30
島がハート型に見えるという場所を求めて山道を上がる。そこは河津桜が目印に…
2023.01.16
見下ろす海は大須瀬戸。穏やかな海面に長く航跡を引く高速船は津久茂瀬戸へ向…
2022.12.26
立ち寄るたびに美しい夕景をみせてくれる十文字山公園展望台。島を一日め…
2022.12.19
意匠は違っても、みかん箱を見かけると箱買いして家族で食べていた頃を懐かし…
2022.12.13
大長に訪れた際の楽しみのひとつだった山清青果さんのフレッシュジュース。…
因島
伯方島
大崎下島
島食・島土産
厳島
Copyright © ShimaPro BLOG All rights reserved.
最近のコメント