因島
2015.01.26
鳥居の額束には御手洗神社とあるが、名称は厳島神社。境内には小さな鳥居が立つ。謎が多い今の姿は、島の人々の思いが積重なり完成したものだろう。その歴史が…
2014.02.19
因島の観光名所のひとつ地蔵鼻は、悲運の恋物語とそこから生まれたご利益が有名で、「 恋愛成就・子授け・安産 」を願う女性は傍の小石を持ち帰り、願い…
2012.12.28
五百羅漢とは尊敬されるべき仏の500人の弟子という意味らしい。悟りを得て信仰されるまでになったからには、悩み事もないのだろうか。忘れてしまい…
2012.07.6
自然がなければ生きてゆけないのに、自らの快適さを優先させるのが当然。化学物質で身を固め、科学技術で驚異を捩じ伏せ世界を広げてきた。研究・開発…
フォトムービー
2012.06.27
フォトムービー第6弾『因島』をアップしました。広島県尾道市の『因島』は、しまなみ海道沿いに連なる大きな島。造船業と八朔を主とした柑橘栽培が盛んで…
2012.03.16
標高207mの天狗山にある因島公園からの眺望。手前右から鶴島、生名島、平内島、岩城島、大きく生口島、奥に大三島が見えている。因島は、かつて因…
2012.02.17
トンネルを抜けると折古の浜。歌詞に登場するため、一部の人には有名な海水浴場。昔どこかで見た風景に似ていると思った。50年に及ぶ海水浴場の歴史…
2012.01.18
しまなみビーチに隣接するアメニティ公園でなんと恐竜を発見!!こんな所になぜ恐竜のオブジェが?と思って調べたところ、なんでも1989年に広島で開催され…
2011.12.28
約420年前に村上水軍の6代目当主、村上吉充が観音堂を建立したと伝えられる白滝山。文政10年(1827年)に、柏原伝六とその弟子達によって五百羅漢の石仏…
2011.12.21
ポツポツと次第に数を増していく瀬戸の灯と残照。因島公園展望台から撮影した瀬戸の夕暮れがとても美しかった。Nakagawa<今回取材した『因島』の…
2021.01.18
鳥居の扁額は八幡神社、拝殿には室原神社とある。豊島の室原神社と関係がある…
2021.01.11
多くの天満宮と同様に沖友天満宮にも祀られている臥牛の像。デフォルメさ…
2020.12.28
穏やかな海の向こうに夕陽が沈む。人のいない浜辺は、寂しいというよりも心地…
2020.12.21
『岩着式アンカレイジ』という日本初の工法で架けられた豊島大橋。吊橋で…
2020.12.14
久しぶりに訪れた時、手入れされたのか床板が変わり、柵の内側に板が張られて…
百島
厳島
岩城島
阿多田島
似島
Copyright © ShimaPro BLOG All rights reserved.
最近のコメント