広島県の島々
2021.11.29
秋季としては異例の大規模黄砂に見舞われた。空を恨めしく見上げたのも今では良い思い出。乗船して客室で過ごす時の高揚感、港から始まる離島歩きの適度な緊張…
三角島
2016.11.7
ここで何回実を結んできたのだろう。太い柿の木が路地へ実も重そうに枝を張り出していた。見上げる空を彩る秋の色。今年も通る人達の目を楽しませているのでは…
2014.12.5
大崎下島と三角島を結ぶ三角航路が、来春呉市から斎島汽船へ無償譲渡されると決まった。他に斎島航路も持つ斎島汽船は、市が出資する第三セクター。航…
2014.10.31
今年の広島県の温州みかん生産量は、過去2番目の少なさになると新聞で読んだ。高齢化による農家減少で栽培面積が減る中、大雨と日照不足という天候不順が重な…
2014.01.27
路地にあった小さな作業場。軒裏から下げた様々な道具を使い分け、出荷作業が進む様子を想像した。NAWATA…
2013.02.15
やっと訪れた島へ行く日が黄砂に見舞われ、霞む景色を恨めしく眺めた。最近は黄砂以外に、PM2.5という厄介な微小粒子状物質が隣国から飛んでくるようにな…
2012.04.27
クリームぱん、ウォーター、ジュース、紅茶、チューハイ、アイス、チーズ、ポテトチップス。これらに共通して付く言葉は『瀬戸内レモン』。最近、レモン風味の…
2025.03.11
集落を歩く内に、いつの間にか境内に入り込んでいた。祭神は大山積大神と後で…
2025.02.25
離島では珍しいと長島の火力発電所を見ていたが、大崎上島に太陽光発電のパネ…
2025.02.11
島々からの便りと思い毎年ミカンを食しているが、今年は出荷量不足による店頭…
2025.01.28
とびしま海道西の玄関口である安芸灘大橋は開通25周年。無料化の実現は道半…
2025.01.14
海の向こうで大規模な山火事が起き、思い出したのは島で見かけた山火事防止を…
斎島
上蒲刈島
弓削島
能美島
Copyright © ShimaPro BLOG All rights reserved.
最近のコメント