フェリー・旅客船

  1. 岡村島

    島の記憶 89 ー岡村島・岡村港ー

    連休中ということもあってなのか、港に着いた第二せきぜんは車輌と乗客を満載。乗客の波を追うように現れる幾つもの光。一瞬活気づき闇に戻る光景は花火を見る…

  2. フェリー・旅客船

    出張

    能美島へ向かう途中、似島沖で見慣れぬフェリーと行き違う。正体は土生商船に籍を置き、三原港・佐木島鷺港・因島重井港を結ぶ第二かんおん。調べると…

  3. 三角島

    停滞

    大崎下島と三角島を結ぶ三角航路が、来春呉市から斎島汽船へ無償譲渡されると決まった。他に斎島航路も持つ斎島汽船は、市が出資する第三セクター。航…

  4. フェリー・旅客船

    波及

    読書週間は『読書の力によって平和な文化国家を作ろう』という趣旨で戦後から始まった。翌年から文化の日の前後2週間という期間が定められ、全国に広がってゆ…

  5. 能美島

    記憶

    展覧会、映画、イベント。期日のあるものをうっかり忘れる口惜しさ。運航最終日まで一ヶ月と思えば忘れる。思い立って『ドリームのうみ』に乗りに行く。…

  6. フェリー・旅客船

    惜別

    江田島市の所有する『ドリームのうみ』が、再び働く場所を失い売却が決まった。震災で船を失った気仙沼市の離島航路で約1年間働き、帰郷して2年半での転籍と…

  7. 生名島

    島の記憶 41 ー生名島・立石ー

    因島土生港と生名島立石港間の所要時間は僅か3分。平日の通勤帯は10分に1本運航される緊密さ。最終便は23時。ここほど、帰る船の時間を気にせず過ごせた…

  8. 生口島

    島の記憶 31 ー生口島・沢ー

    須波・沢間のフェリーが、写真の『しまなみ』から経費節減の為、小さな物に代わった。見晴らしの良いデッキで浴びた初夏の潮風。もう乗ることのできない船の思…

  9. 似島

    船便

    飛び乗ったフェリー。客室に入るといつもより多めの乗船客。他の乗り物と違い嬉しくなるのは、何処の航路も経営が厳しいから。瀬戸内の旅客船業者は一…

  10. 斎島

    玄関

    島の玄関となる港。島への一歩を踏み出し桟橋に降り立つ時、清々しい気分になる。新しい事に挑戦する時のような、期待を胸に描くからだろうと思う。島…

最近の記事

  1. 能美島

    島の記憶 99 ー能美島・沖港ー
  2. 小大下島

    島の記憶 128 ー小大下島ー
  3. 弓削佐島

    信心
  4. 阿多田島

    島の記憶 411 ー阿多田島・長浦海水浴場ー
  5. 百島

    島の記憶 100 ー百島・本村ー
PAGE TOP