フェリー・旅客船

  1. 能美島

    島の記憶 485 ー能美島・三高ー

    港まで汗だく、乗船して快適、下船して汗だく。自転車で巡る夏の島は辛くも楽しくもある。振り返ると夏雲を背景にフェリーが眩しい。涼しい船室を思いつつ炎天…

  2. 阿多田島

    島の記憶 452 ー阿多田島・阿多田港ー

    小方港・阿多田港間を結んできたフェリー涼凪(すずなぎ)が退き悠風(はるかぜ)に交代。小学校の廃校から10年経つが、涼凪にあった学生室は新しい船内にも…

  3. 能美島

    島の記憶 451 ー小弁天島(小カクマ島)ー

    南に浮かぶ弁天島と対となる無人島で、能美島三高・宇品航路に乗ると西側に現れる。弁天島は他所にも多数ある島名。江戸時代から伝わる大・小珈玖摩島の別名も…

  4. 大崎下島

    島の記憶 443 ー大崎下島・小町港ー

    大崎上島・明石港と大崎下島・小町港を結ぶフェリーが廃止になるという記事に驚く。他島の畑へ船で通った出作の名残を感じた航路。上島に畑を持つ農家にとって…

  5. 佐木島

    島の記憶 325 ー佐木島ー

    思い出ある三原・鷺港間のフェリーが廃止され、須波から島の南にある向田港発着に変わる。コロナ禍による航路再編計画の前倒しで、秋から鷺港は高速船のみが発…

  6. 周防大島

    島の記憶 319 ー周防大島・日前港ー

    慌て気味に着いた日前港。乗る船は給油中で、のんびりとした空気が桟橋周りを包んでいた。暖かな空気に混じる燃料の匂いが旅への期待を煽る。渡海の魅力を感じ…

  7. 横島

    島の記憶 297 ー横島ー

    横島桟橋の近くを歩いている時、ふと見上げると軒下に尾道行きの案内看板があった。色あせた看板は内海町民と尾道の人々を繋いでいた証。航路廃止で途絶えた物…

  8. 大下島

    島の記憶 241 ー大下島・大下港ー

    今治・大三島・関前諸島を結んでいた第三徳海。2017年2月航路を新造船とびしまに譲った。老朽化故に行く末は廃船なのだろうか。遅くなりましたが、21年…

  9. フェリー・旅客船

    島の記憶 239 ー宇品港ー

    2018年宮島水中花火大会は中止。豪雨災害の影響で交通手段が十分に確保できないのが理由。大会日は瀬戸内各所から見物のフェリーが集い賑わうが、今年はそ…

  10. 江田島

    島の記憶 215 ー江田島・切串ー

    切串湾のカキ筏は航路のすぐ脇にまで並び、入港時は島の懐に入り込むような気持ちになる。繰り返す入出港の風景はフェリーが花道を進むようであり、また窮屈そ…

最近の記事

  1. 浮島

    足下アート
  2. 魚島

    島の記憶 418 ー魚島・亀居八幡神社ー
  3. 生口島

    狭間
  4. 柱島

    島の記憶  68 ー柱島・牧地区ー
  5. 厳島

    遠望
PAGE TOP