過去の記事一覧

  1. 岡村島

    島の記憶 449 ー岡村島・姫子島神社ー

    岡村島の旧称がついた神社。港を見守るように鳥居が立ち、境内には古い玉垣と灯籠がある。芸予諸島には弓が関わる神事が多いが、この島では弓祈祷というものが…

  2. 大芝島

    島の記憶 448 ー大芝島・小芝島展望地ー

    島がハート型に見えるという場所を求めて山道を上がる。そこは河津桜が目印になるという。着けば花に集うメジロを撮る人垣。鳥と人を結ぶ桜を足下に島を眺めた…

  3. 似島

    島の記憶 447 ー似島・下高山ー

    見下ろす海は大須瀬戸。穏やかな海面に長く航跡を引く高速船は津久茂瀬戸へ向かう。走った道、歩いた集落、乗った航路。山頂からの眺望も、体感のある地形では…

  4. 豊島

    島の記憶 446 ー豊島・十文字山公園展望台ー

    立ち寄るたびに美しい夕景をみせてくれる十文字山公園展望台。島を一日めぐり、ゆっくりと暮れる風景をみて過ごす時間は格別のご褒美。Nakagaw…

  5. 大崎下島

    島の記憶 445 ー大崎下島・沖友ー

    意匠は違っても、みかん箱を見かけると箱買いして家族で食べていた頃を懐かしく思い出す。団らん、祭り、旅行、給食等、自分にとってみかんほど思い出の多い果…

  6. 島食・島土産

    島の記憶 444 ー大崎下島・大長ー

    大長に訪れた際の楽しみのひとつだった山清青果さんのフレッシュジュース。1杯100円という手頃感も魅力で、つい2杯飲んでいた。なくなったのが本当に残念…

  7. 大崎下島

    島の記憶 443 ー大崎下島・小町港ー

    大崎上島・明石港と大崎下島・小町港を結ぶフェリーが廃止になるという記事に驚く。他島の畑へ船で通った出作の名残を感じた航路。上島に畑を持つ農家にとって…

  8. 柱島

    島の記憶 442 ー柱島・賀茂神社ー

    招代(おぎしろ)で彩られた参道を抜け石段の先に見えた拝殿。木々の合間をぬって溢れた秋の陽と、それを帯びた立派な神額が足取りを一層軽くした。N…

  9. 横島

    島の記憶 441 ー横島・西音寺ー

    集落を奥へ奥へと歩く。どこからか漂う落ち葉焚きの匂いに誘われて入った路地の先。やわらかな日差しに照るモミジ、足元にツワブキ。秋を凝縮したような空間に…

  10. 柱島

    島の記憶 440 ー柱島・来見地区ー

    高速艇を降りてすぐ、柱島で最も人口が多く、旅館の多さも目に留まった来見地区。忽那七島水軍の勢力下だった頃に、ここで往来する船の見張りを行っていたこと…

  1. 豊島

    気持
  2. 情島

    Reporto&Photo Galleryに『情島』を追加しました。
  3. 山口県の島々

    Report & Photo Galleryに『大津島』を追加!!
  4. 大崎上島

    島の記憶 434 ー大崎上島・厳島神社ー
  5. 広島県の島々

    耕三寺遠望
PAGE TOP