過去の記事一覧
-
佐木島
夏真っ盛りの時に巡った佐木島。汗だくのなかアブラゼミの鳴き声が余計に暑さを感じた。気がつけば今年ももう7月。もうすぐあのセミの大合唱が始まる頃だ。…
-
豊島
久しぶりに集落内を歩いてみる。初めて訪れた時を思い出しながら同じような写真を撮った。家と家の間や屋根越しに見える青い海が、ご褒美のように思えた坂道を…
-
大崎上島
軽自動車も通れない細い路地を登り、高台にたつ趣のある古民家に立ち寄った。映画『東京家族』で平山周吉・とみこ夫妻が暮らしていたその家からは木江の街並み…
-
上蒲刈島
昔は小さな造船所が並んでいたという港の一角に、それを思わせる風景が残っている。作業中に見える漁船だが数年このままの状態。ここもやがては消えてしまう風…
-
津島
板壁の家が多く残る津島の集落。内部は縦羽目、海岸線は下見板張りの家が目立つ。時折アクセントのように置いてある屋根の上の重しも、風の強い沿岸部特有の暮…
-
津島
他所では見つけ出す牛乳箱が容易に見つかる島。多く残る理由を考えながら帰りの船に乗る。昔は島内の酪農家から直接届けられていたという話を聞き、この謎が解…
-
越智大島
大島北部にあるカレイ山展望台での楽しみは、なんといっても村上海賊の娘の冒頭シーン。児玉就英・乃美宗勝が辿ったであろう航路を思い描きながら、瀬戸内最強…
-
津島
しまなみ海道で大島まで行き、幸港から船で約10分の小さな船旅で津島へ着く。来島海峡に浮かぶ離島というよりも大島の属島という表現が似合う島。大…
-
津島
桟橋は離島の玄関口。近くの建物の壁面に、22世帯分ある共同の新聞受けが設置されていた。世帯数は現在3分の1となったが、新聞は昔と変わらず渡船に積まれ…
-
津島
越智大島から船で約15分。来島海峡に浮かぶ人口9人の離島『津島』へと向かう。端から端までゆっくり歩いて15分程度。湾状に細長く広がった集落に7世帯9…
Copyright © ShimaPro BLOG All rights reserved.
最近のコメント