過去の記事一覧
-
大津島
2009年にスタートした協力隊。その存在を知ったのが島巡りで訪れた大津島だった。協力隊によって島外へのPRが増え、様々な取り組みで地域のエネルギー源…
-
豊島
豊島港に隣接する公園は横を通り過ぎるだけで、あまり立ち寄ることがなかった場所。日没間際という時間帯に散り始めの桜。訪れる時機は悪かったが、一人静かに…
-
鹿島
この時期の瀬戸内の風物詩のひとつひじきの天日干し。瀬戸内の特に安芸灘の芽ひじきの味わいは別格。お土産にぜひ買って帰りたい逸品。炊き方や干す塩梅な…
-
能美島
自転車で回る時に休憩する海沿いの歩道にある東屋。日陰と荷物を広げられる椅子が有難い。江田島湾と干満で見え隠れするカキの抑制棚。島らしい景色もここを選…
-
下蒲刈島
瀬戸内海の島々を巡っていると砲台跡地など軍事遺構を目にする機会も多い。遺構はあくまで過去の建造物であって、現在では起こらない事象の痕跡。そんな風に捉…
-
伯方島
大島の一部、頸切島、カマギ島、梶島、鼠島、家ノ島、美濃島。燧灘に浮かぶ島々を眺める。山頂では全景を楽しめるが、展望台ではないので辿り着くにはそれなり…
-
大崎下島
大浜港の隣に鎮座する須佐神社は、大崎下島循環線で気になっていた場所のひとつ。海を眺めながら通る参道は心地よく、これぞ島の神社だという気持ちにさせてく…
-
岡村島
廃屋で見かけた吊り手水。模様は昭和のファンシーショップにいそうなキャラクター。引き戸の型板ガラスも今ではあまり見ない物。懐かしさが混在する風景にしば…
-
大芝島
海沿いの道を散策中、数組みのサイクリストとすれ違った。気軽に島に渡れ、小芝島や河津桜など見所もある大芝島は、穴場的なコースだそうだ。Naka…
-
伯方島
弓祈祷が執り行われてきた広く清々しい境内。芝居祈祷を行う芝居小屋は江戸時代の建築物。伯方島最古と伝わる神社は主祭神多く、境内社と合わせ神徳が豊富でと…
Copyright © ShimaPro BLOG All rights reserved.
最近のコメント