過去の記事一覧
-
江田島
カキの水揚げ解禁日直前。筏の処分だろうか、狼煙のような煙が秋の空に溶けてゆく。風物詩だった焚火が規制されて久しく、今ではひんやりとした空気に伝わる匂…
-
横島
1580年に創建され、地元では胴八幡さんとして親しまれている横島八幡神社。境内に差し込む日差しが印象深く残った場所。Nakagawa…
-
江田島
長梅雨に凝縮されたような猛暑が続いた短い夏が終わり、見上げる秋の空に寂しさを覚える。密を避けて二つの季節が過ぎた。訪ねた島で人目憚らず深呼吸できる日…
-
豊島
豊島を巡るときは何故か暑い日が多い。そのため夏が近づくと、まず豊島が頭に浮かぶ。集落ごとに表情が異なり、路地も複雑なので、毎回新鮮な気持ちで散策でき…
-
能美島
身体にまとわりつくような熱気を海辺の風が洗い流す。海に両脚を浸けてしばし涼をとった。そんな島巡りが気軽にできなくなった今夏。気候も社会問題も異例の事…
-
大崎下島
広島市内から約1時間半。車で行ける気軽さと、旅行気分が味わえるほど良い距離感。飲食するところもあり、見所も多い。のんびり町並みを散策するだけでも楽し…
-
似島
海へと向う真っすぐな道。かつてこの地には陸軍の海上挺進戦隊の兵舎が並んでいた。畑となった景色の上に当時を想像して歩くと、着いた先に広がる穏やかな海に…
-
大久野島
春頃だっただろうか、『大久野島-竹原間の新定期便が苦戦。』という内容の記事を目にした。うさぎ島の人気を地域の観光に波及させるべく大幅増便したが、コロ…
-
生名島
壁や塀に収まる石仏を隣の佐島でも見かけた。お世話する人達がいてこその清々しい風景だ。その後に他島でも見かけ、これも島の素敵な風景のひとつだと強く思う…
-
上関 長島
夏祭りが行われる時期になった。夜空を彩る花火も楽しみな季節だが今年は見れそうにない。夏には収束するかと思われたがそうはならず、掛け声の代わりに中止の…
Copyright © ShimaPro BLOG All rights reserved.
最近のコメント