鹿島

一面

鹿島は上・中・下と地区分けがある。上区は瀬戸、中は家之元・砠之元、下は宮ノ口。
それぞれが民宿や漁業中心、農業中心、漁業中心と町史に記されている。

港だけを見ると確かにそう思えるが、それは一面を見ているに過ぎない。
実際に歩いてみると、漁業中心という宮ノ口に有名な石積みの段畑があるのがその例。

圧倒される風景は、傾斜地に作らざるを得なかった畑を雨から守る努力から生まれた。
理由や歴史を思いながら歩くと、見る風景に厚みが増すような気がする。

NAWATA

◎島プロジェクト → http://www.shimaproject.jp/

関連記事

  1. 鹿島

    島の記憶 108 ー鹿島・宮ノ口ー

    この時期の瀬戸内の風物詩の一つ、ひじきの天日干し。集落を抜けると、…

  2. 鹿島

    犇めく

    写真は鹿島の瀬戸地区。他の多くの島々がそうであるように、ここも…

  3. 鹿島

    瀬戸の町並みと鹿島大橋

    鹿島は『瀬戸・家之元・砠之元(はえのもと)・宮ノ口』の4つの集…

  4. 鹿島

    島の記憶 218 ー鹿島・瀬戸ー

    孫たちが釣ったのをシゴウしようるんよ。とお婆さん。見させてもら…

  5. 鹿島

    鹿島の段々畑!?

    お盆に倉橋島にある桂浜海水浴場に行ったついでに『鹿島』まで足を…

  6. 鹿島・宮ノ口の寒ひじき干し風景

    鹿島

    島の記憶 210 ー鹿島・宮ノ口ー

    極寒の海の中で行われるひじき漁とは真逆の暖かさを感じる作業風景。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 下蒲刈島

    白崎
  2. 上蒲刈島

    島の記憶 273 ー上蒲刈島・宮盛ー
  3. 広島県の島々

    明治という時代
  4. 上関 長島

    上関水軍まつり
  5. 阿多田島

    最後の七夕祭り
PAGE TOP