大崎下島

天仰ぐ


どんなに手を尽くしても、最後はやはり天候に左右される農作物。
天候不順のニュースを見る度に、知り合った農家さんの顔が目に浮かぶ。
去年は日照り続きで農家を悩ましていたのに、今年は冷夏に長雨。
落ち着いたかと思うや台風続きと、つくづく天はもどかしい。
これから早稲や普通温州に晩柑と、本格的な柑橘シーズンが到来する。
願わくば、そろそろ好天が続いて欲しいものだ。
Nakagawa
◎Shima Project Web. → http://www.shimaproject.jp/
◎フェイスブック → http://www.facebook.com/shimaproject

関連記事

  1. 大崎下島

    島影

    40年前の記事が載る地元紙の縮刷版を図書館でのんびりと眺めた。…

  2. 広島県の島々

    御手洗最大の茶屋『若胡子屋』跡

     若胡子屋は『大崎下島・御手洗』地区に現存する江戸時代の茶屋(遊郭…

  3. 大崎下島

    山林

    江戸時代の山林管理は、官民で分つ現代とあまり変わりは無い。…

  4. 大崎下島

    第35回 豊町七夕納涼祭

    豪雨災害が起きて以降、各地で花火大会が中止された。致し方な…

  5. 大崎下島

    島の記憶 362 ー大崎下島・大長ー

    愛でるいとまもなく、気がつけば終わっていた桜の季節。暖かく…

  6. 大崎下島

    大長散策。

    明治・大正・昭和と、各年代の家が建ち並ぶ大長。一所でこれだけ個…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 大崎下島

    映画『ももへの手紙』応援企画
  2. 小大下島

    島の記憶 282 ー小大下島ー
  3. 未分類

    桜咲く
  4. 沖家室島

    島の記憶 227 ー沖家室島・本浦ー
  5. 能美島

    島の記憶 81 ー能美島・美能ー
PAGE TOP