魚島

坂道

収穫物や肥桶等を頭にのせて運ぶことを魚島ではカベルと言っていたそうだ。
土地が狭く急な斜面に畑がある為に、頭上運搬が島内に自然と浸透したのだろうか。

埋め立てを除いて当時を思えば、細い路地を行き交うにも便利そうではある。
日に何度も畑への上り下りをしただろう島の先人達。その労力には感服するばかり。

背中に海を感じながら、坂を上り路地を折れて階段を上がることを繰り返す。
足を使って地形を体感すると、景色以外にも色々な物が見えてくるような気がする。

NAWATA

◎島プロジェクト → http://www.shimaproject.jp/

関連記事

  1. 魚島

    台車

    平地が比較的多い島や、港近くの集落で見かける、いわゆる手押し台…

  2. 魚島

    意識

    常に一歩先の事を考え、それに対処する時間的、精神的余裕を持つこ…

  3. 魚島

    魚島どきのご挨拶

    創建300年という亀居八幡神社の本殿うしろに、注連縄が飾られてある石…

  4. 魚島

    島の記憶 232 ー魚島ー

    ヘビースモーカーだった父親のお使いで見慣れた感のあるデザイン。…

  5. 魚島

    島の記憶 47 ー魚島ー

    施設群の並ぶ港の風景に圧倒され、長閑な集落に落ち着く。相反する…

  6. 魚島

    島の記憶 418 ー魚島・亀居八幡神社ー

    魚島の産土神社である亀居八幡神社。総檜造りに銅…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 未分類

    島の記憶 168 ー上蒲刈島ー
  2. 大崎上島

    島の記憶 10 ー大崎上島・神峰山ー
  3. 阿多田島

    島の記憶 450 ー阿多田島・阿多田港ー
  4. 斎島

    いつきであそぼう!
  5. フェリー・旅客船

    染まる
PAGE TOP