佐木島

今昔

佐木島の磨崖和霊石地蔵は海辺の巨石に彫られ、満ち潮で海水に浸かる珍しい地蔵。
巨石には殺生禁断の文章が刻まれていて、島の歴史に大きく関わってもいる。

『おじぞうさん』と親しまれる祭日は、夜に干潮を迎える7月下旬の土曜日。
この地蔵祭の日は島内で唯一夜店が出るということで、子供達も多く集まるそうだ。

ひと昔前に比べれば、驚くほど多くの遊びや娯楽に囲まれた生活を送る今の子供達。
祭りの夜店を回る楽しさは昔も今も変わらない。そう思うと何故か安心する。

NAWATA

◎『和霊石地蔵祭』 開催日:7月26日 会場:向田港 ※日帰りの際は船の時間に注意
◎ 島プロジェクト → http://www.shimaproject.jp/

関連記事

  1. 佐木島

    文化

    山腹に人々を見守るように立つ宝篋山安楽寺。山門からの景色は、領…

  2. 佐木島

    佐木島おすすめ店情報『 にゃんにゃんファーム 』

    佐木島の佐木地区に、3年前にオープンした「にゃんにゃんファーム…

  3. 佐木島

    素地

    点在する石仏が、どれもまめに手入れされているようで綺麗だった。…

  4. 佐木島

    島の記憶 427 ー佐木島・須波ー

    船内の大半が大野浦海水浴場へ向かう人達だった。まだ鷺港にフェリ…

  5. 佐木島

    夏の思い出

    フェリー待ちの鷺港で見かけた夏休みならではの光景。特に会話をするで…

  6. 佐木島

    島の記憶 462 ー佐木島・須ノ上ー

    島の特産物であるワケギ。おそらくその球根で、次の植え付けに備え…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 似島

    島の記憶 58 ー似島・砂利船ー
  2. 鹿島

    一面
  3. 岩城島

    農船
  4. 田島

    島の記憶 255 ー田島・箱崎港ー
  5. 周防大島

    島の記憶 365 ー周防大島・安下庄ー
PAGE TOP