柱島

途絶

海に続いて並ぶ礎石は、山口県岩国からの海水浴客を迎え入れた桟橋の痕跡。
青い海を湛えた浦庄の浜は貸し切り状態。沖に浮かぶ島々を眺め静かな時を過ごした。

柱島はかつて岩国・松山航路の寄港地だったが、今は岩国間との高速船のみ。
広島や呉に行く船が着いた頃もあると言う。広島に住む者としては惜しまれる航路だ。

向かいの島へ渡れないもどかしさ。架橋により陸路を遠回りしなくはいけない不条理。
航路廃止は土地と土地との結び付きも断ち切るものなのだと、しみじみ思う。

NAWATA

◎島プロジェクト → https://www.shimaproject.jp/



関連記事

  1. 柱島

    島の記憶 438 ー柱島・松田ー

    事前調査では4つの集落に分かれていると思っていた柱島。島の方の…

  2. 柱島

    島の記憶 440 ー柱島・来見地区ー

    高速艇を降りてすぐ、柱島で最も人口が多く、旅館の多さも目に留ま…

  3. 柱島

    観測

    あの白い箱は一体何なのか、中に何が入っているのかと気になった。…

  4. 柱島

    準備

    ザル、重石、樽大・小が並ぶ、漬け物の準備風景。撮ったのは民…

  5. 柱島

    現役

    柱島港待合所で乗船券を売る、88歳のおばあさんのオイコ。畑…

  6. 柱島

    島の記憶 442 ー柱島・賀茂神社ー

    招代(おぎしろ)で彩られた参道を抜け石段の先に見えた拝殿。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 島食・島土産

    豊島の特産品
  2. 柱島

    柱島
  3. 大崎下島

    面影
  4. 未分類

  5. フォトムービー

    大崎下島・大長フォトムービー
PAGE TOP