先週末、『花の島プロジェクト』の取り組みが始まった似島にお邪魔してきました。
最盛期には約3000人いた島民も気付けば1000人を切り、「このままではいけない!」と、
有志によって始められた取り組みのひとつが『似島~花の島プロジェクト』です。
こういった取り組みには、多くの地元住民による主体性のある協力が不可欠で、
その為には、取り組みが「楽しい」「やりがいがある」などと感じてもらえる事が大切ですが、
日に日に島民の意識も高まり、協力者や賛同者が徐々に増えている様子。
取り組みは始まったばかりで、まだ花に溢れているとはいえない現況ですが、
参加されている方々を拝見していて、今後がとても楽しみなプロジェクトだと感じました。
四季折々の花を愛でながら散策できる。そんな島になる日も、そう遠くはなさそうです。
Nakagawa
今週末に始まる『しまのわ2014』の開催に合わせて、似島でも下記イベントを催されます。
個人的には22日(土)に港よこ広場で売られる『児童が育てた無農薬野菜の即売会』がオススメ。
島民の方の取り組みを応援される意味でも、ぜひ多くの方のご来島をお願いします。
◎3月22日(土)~23日(日)→ 『 広島ウオーク in 広島みなとフェスタ 』
◎3月23日(日)→ 『 花のシンポジウム 』(高木美保さん公演 等々)
※目立った告知はないが、児童が育てた無農薬野菜の即売会や各種屋台などの出展予定あり
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。