生口島

対比


1432年(永亨4年)に建てらて以降、約600年たった今もこの地に建つ、国宝 向上寺三重塔。
塩田が広がっていた頃も、北前船が盛んだった頃も、ぶどう畑があった頃も。
人が変わり、営みが変わり、風景が変わっても、変わらずそこに在り歳月を重ねてきた。
初めて訪れたのは20年前、まだ高校生の頃だっだ。
その時はさしたる感慨も覚えなかったが、あの頃と今では随分と印象も違って見える。
景色が変わったというよりも、物事の捉え方が変わったのだろう。
時代とともに変わり続けてきたものと、変わらずに存在し続けるもの。
そこには600年という歳月の差が存在し、そんなトキの対比を面白く感じた。
Nakagawa
◎Shima Project Web. → http://www.shimaproject.jp/
◎フェイスブック → http://www.facebook.com/shimaproject

関連記事

  1. 生口島

    島の記憶 31 ー生口島・沢ー

    須波・沢間のフェリーが、写真の『しまなみ』から経費節減の為、小…

  2. 生口島

    嫁入らず観音

    生口島の南岸にある『嫁入らず観音』。そんなお堂があると知って、とて…

  3. 広島県の島々

    向栄堂さんのレモンケーキ

    イタリアンロールが当店自慢の一品です!!!と店舗カードにも書か…

  4. 広島県の島々

    Report & Photo Galleryに『高根島&生口島』を追加!!

    本日、Shimaproject Web.に『高根島&生口島』のRe…

  5. フォトムービー

    生口島フォトムービー

    フォトムービー第11弾『生口島』をアップしました。広島県尾…

  6. 生口島

    虎食い

    1873年にイギリスの学者デュワーが実験用に使う瓶として開発した…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 大芝島

    島の記憶 308 ー大芝島・小芝島展望地ー
  2. 斎島

    いつきであそぼう!
  3. 斎島

    斎島
  4. 厳島

    島の記憶 22 ー厳島ー
  5. 広島県の島々

    お見送り。
PAGE TOP