未分類

橋梁

平成11年5月1日開通しまなみ海道開通記念ふるさと切手。浮世絵風な橋のイラストが良い感じだ。
しまなみ海道を通る度に眺望と架橋の技術に感嘆し、この国に生まれたことを誇りに思う。

今月22日に開業した東京スカイツリーは自立式電波塔世界一。これもまた日本の技術の結晶。
夜を演出する照明は日本の美意識の象徴である雅と粋を表現した2種類という。

自然に対する異物として映る橋も見慣れることで調和され、美観として成立するのだろうか。
瀬戸内を代表する風景だが、巨大な橋を見る度に日本的な美しさについて考えさせられる。

NAWATA

◎島プロジェクト → http://www.shimaproject.jp/

関連記事

  1. 未分類

    『あじ』

    阿多田島でみつけた年季を感じる看板とその周辺。全体的に色があせ…

  2. 未分類

    大事な一歩!!

    阿多田島で興味をひかれた掲示板に貼ってあったポスター。秋の収穫…

  3. 未分類

    繋留

    役目を終えたのか、古びた係留索が桟橋に積まれていた。揺れ動…

  4. 未分類

    24の季節

    今年もあっという間に3ヶ月が経った。明日は二十四節気でいう啓蟄(け…

  5. 未分類

    海上航路

    フェリーや漁船はもちろん、大型の貨物船やタンカー迄出入りする広島湾…

  6. 未分類

    島の記憶 378 ー尾道・千光寺公園頂上展望台ー

    しまなみ海道の広島側の玄関口である尾道。近年ではサイクリス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 下蒲刈島

    島の記憶 412 ー下蒲刈島・三之瀬ー
  2. 浮島

    島の記憶 277 ー浮島・おかげの浜ー
  3. 生名島

    島の記憶 329 ー生名島ー
  4. 岩城島

    島の記憶 264 ー岩城島・岩城港ー
  5. 似島

    島の記憶 75 ー似島・家下ー
PAGE TOP