広島県の島々

素朴

たこつぼと並ぶ素焼きの変わったつぼは、『はぜつぼ』と言う伝統漁法の漁具。
釣りで上がってくるマハゼとは違うウロハゼを狙う。

マハゼは自分で巣穴を掘るが、ウロハゼはそれができず自然界の穴を利用するので、
こういった習性を利用した漁法が生まれたのだろう。

非効率的な漁法で事足りていた頃は、海も人心も豊かだったのではないか。
素朴なつくりのつぼを眺め、そんなことを考えた。

NAWATA

◎島プロジェクト → http://www.shimaproject.jp/

関連記事

  1. 広島県の島々

    無人の客室

    港が見え始めるとほとんどの乗客が1Fの車両デッキへと移動します。…

  2. 生口島

    島の記憶 286 ー生口島・垂水港ー

    風のない日が続くほど、とろみが増していく瀬戸内海の油凪。と…

  3. 広島県の島々

    似島『大黄港』

    写真と関係ない話題から入るのもなんですが、昨日は島プロジェクト…

  4. 生口島

    味のあるPOP

    しおまち商店街を歩くと店頭の看板類はもちろん、店内のPOP類も目を…

  5. 生口島

    島の記憶 44 ー生口島・しおまち商店街ー

    昨年の夏に再訪した生口島。茹だるような暑さの中、真っ赤な氷の文字に誘…

  6. 広島県の島々

    しおまち商店街オススメのお店 『もやい』さん

    先週しおまち商店街のオススメ店としてご紹介した『もやい』さん。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 広島県の島々

    島のシルエット
  2. 未分類

  3. 広島県の島々

    うさぎの楽園『大久野島』
  4. 豊島

    事情
  5. 岡村島

    第一回 関前諸島写真コンテストのお知らせ
PAGE TOP