弓削島

帰ろう

夕焼け小焼けで日が暮れて・・・
小焼けの意味には諸説あるようだが、日没後の残照で雲が焼けている状態かと思う。

童謡の中で春夏秋冬それぞれ歌われる日本の風景はやさしく長閑だが、
今ではそれが遥か遠い世界になってしまったことに気づく。

小焼けを映して染まる海。
山のお寺の鐘は聞こえないけれど、童謡を口ずさみたくなるような風景だった。

NAWATA

関連記事

  1. 弓削島

    恵まれた時代

    島を散策中、ほとんどの島でその姿を目にする郵便屋さん。静か…

  2. 弓削島

    断崖に建つ

    島をまわっていると『何故そこに?』と思う光景に時々出会う。『ど…

  3. 弓削島

    とどけ

    燧灘(ひうちなだ)を望んで建つ弓削神社。前身といわれる浜戸…

  4. 弓削島

    島の記憶 430 ー弓削島・下弓削

    下弓削の集落越しにみる瀬戸と大橋、往来する船の軌跡がアクセント…

  5. 弓削島

    島の記憶 37 ー弓削島・下弓削ー

    法王ヶ原の松林。燧灘に向かって広がる松原海水浴場が強く印象に残…

  6. 弓削島

    久司山展望台からの眺望

    先週に引き続き弓削島の『久司山展望台』からの眺望。写真上は佐島…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 柱島

    島の記憶 442 ー柱島・賀茂神社ー
  2. 情島

    情島の係船柱
  3. 生口島

    島の記憶 28 ー生口島・瀬戸田ー
  4. 似島

    牡蠣の国
  5. 江田島

    切串
PAGE TOP