大崎下島

うつろい

大崎下島の柿は味良く樽柿と称され、明治の頃は少量が販売されていたそうだ。
樽柿とは酒樽に詰め、樽に残ったアルコール分で渋みを抜いた甘い柿をいうので、
それくらい美味しい柿という意味だったのだろうか。
軒下に吊るされた干し柿は秋の風物詩だが、今では見る機会も少なくなった。

みかんで有名な大長地区は明治の中頃までは桃の産地。
栽培されていたのは生食用のものでなく、奈良漬や薬用に用いる品種だったそうだが、
その花が見事で、当時は県内各港から船に乗って花見客が訪れていたというから、
海に浮かぶ桃山となった島の春の賑わいを想像させる。

桃の節句も終わり暦は春へ向っているが、寒の戻りで気温の低い日が続いている。
寒いと菜の花や桜の花が咲く春が待ち遠しくなる。
島を巡る中で佐木島、伯方島、阿多田島を春に訪れてきた。
今年はどこの島で春を切り取ろう。

NAWATA

関連記事

  1. 大崎下島

    大長の長雁木

    大長の長雁木といえば、潮の干満に左右されることなく荷物の積み降ろし…

  2. 大崎下島

    昭和の日

    軒下に並べられた額に収まるのは昭和のスター。その肖像画が店…

  3. フォトムービー

    御手洗フォトムービー

    facebookにアップしていた大崎下島・御手洗のフォトムービ…

  4. 大崎下島

    みかんの道

    傾斜地の畑から収穫したみかんを運び出すには、背負うか天秤棒を担…

  5. 大崎下島御手洗にある大東寺のクスノキ

    大崎下島

    島の記憶 204 ー大崎下島・御手洗ー

    御手洗にいくと必ず立ち寄るパワースポット的存在である大東寺のクスノ…

  6. 大崎下島

    島の記憶 281 ー大崎下島・歴史の見える丘公園ー

    御手洗は古い港町だが、潮待ちでは沖に停泊していた為か船を岸に着…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 豊島

    手当
  2. 広島県の島々

    続・中谷さんからいただいた『みかん』と『れもん』
  3. 山口県の島々

    見えぬ先
  4. 越智大島

    島の記憶 367 ー大島・吉海ー
  5. 情島

    見聞
PAGE TOP