先週に引き続き弓削島の『久司山展望台』からの眺望。
写真上は佐島で、下が弓削島になります。
レポートにも書いてますが、弓削島も佐島も歴史の古い島で、
旧石器時代後期から人が住んでいたことを示すナイフ型石器、
古墳時代のものと思われる石棺や古墳も見付かっており、
弓削島にはこの展望台から南に行った所に『久司山古墳』。
佐島には写真の集落を過ぎ山を越えた辺りに『福羅古墳』があります。
その福羅古墳を過ぎ佐島南端の沖浦に行くと、
見晴らしの良いちょっとした広場(休憩所かな?)があり、
この久司山展望台とはまた違う瀬戸内海の雰囲気が味わえます。
ただ近くには駐車場がないので、行かれる方は路駐となりますが、
その際の駐車位置にはじゅうぶんにご配慮ください。
Nakagawa
◎島プロジェクトホームページに13番目の島となる『三角島/大崎下島久比』を追加いたしました。
どうぞご覧下さい
◎Shima Project Web. → http://www.shimaproject.jp/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。