広島県の島々

豊島の人々


「どこから来たのか?」と声をかけられることは多いですが、
「撮ってくれや」と声をかけられたのは初めてだった。
少し戸惑いながら「いいんですか?」と聞き返し、かき氷を食べている所を撮影。
その後、この気さくなおじさんと、しばしの会話をたのしんでいると、
奥からこの店のおばさんがでてきて「暑かろう。涼んでいきんさい」と、
てんこ盛りのかき氷をご馳走してくれた。
この日はもの凄い酷暑。しかもその中を延々と歩いていたので、
そのかき氷が、なんと美味しく感じたことか。
後日、この時のお礼も兼ねて、プリントした写真を渡しに行ったら、
「わざわざすまんねぇ〜」と、今度はバナナをいただきました。
Nakagawa



豊浜大橋をバックにして、気さくなおじさんを撮影。
こんがりと日に焼けた肌が漁師さんらしく、青空にとても合ってる気がします^^

関連記事

  1. 豊島

    島の記憶 383 ー豊島・内浦ー

    気づいた時には作業も終盤。その場を去る作り主に聞き損ねたが、イ…

  2. 豊島

    島の記憶 275 ー豊島・山崎ー

    久しぶりに集落内を歩いてみる。初めて訪れた時を思い出しながら同…

  3. 豊島

    明日を信じて

    空襲でたくさんの人々が亡くなり、都市のほとんどが焦土と化した日…

  4. 豊島

    事情

    午後の港で干潮時を利用して漁船の手入れをする風景を眺める。…

  5. 広島県の島々

    二番槍!?

    百島泊地区の海岸線を歩いていたときのこと。『キーン、キーン』と金属…

  6. 広島県の島々

    安芸の小富士

    安芸の小富士で有名な似島を本土から撮影。この角度が一番富士山に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 倉橋島

    町界
  2. 大崎上島

    伝統
  3. 似島

    島の記憶 29 ー似島・家下ー
  4. 弓削島

    島の記憶 53 ー弓削島・下弓削ー
  5. 似島

    島の記憶 67 ー似島・似島港ー
PAGE TOP