大崎下島

島の記憶 439 ー大崎下島・久比ー

とびしま海道を東へ。南は沖友、北は久比辺りで下島に来た実感がわくと同時に変化を探す。
波止の新しかった部分も今では馴染み、電柱は木製から金属製に置き換えられている。

NAWATA

◎島プロジェクト  → https://www.shimaproject.jp/



関連記事

  1. フォトムービー

    大崎下島・大長フォトムービー

    フォトムービー第8弾『大崎下島・大長』をアップしました。収…

  2. 大長みかんの菊みかん

    大崎下島

    菊みかん

    柑橘農家の間では、表面に凹凸があるみかんを『菊みかん』と呼ぶ。…

  3. 大崎下島

    春の東風崎神社にて

    ここで撮ろう。とカメラを構えるお父さん。私はええんです。と止まろうと…

  4. 大崎下島

    島影

    40年前の記事が載る地元紙の縮刷版を図書館でのんびりと眺めた。…

  5. 大崎下島

    春の住吉神社

    桜の季節も足早に過ぎ、気がつけば5月に突入しました。寒の戻りで…

  6. 大崎下島

    沖友

    集荷所の脇に立派な椅子が並び、作業着のお爺さんが二人腰掛けてい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 大崎上島

    四月
  2. 弓削佐島

    合作
  3. 浮島

    島の記憶 382 ー浮島・樽見港ー
  4. 横島

    島の記憶 336 ー横島・横島八幡神社ー
  5. 下蒲刈島

    島の記憶 109 ー下蒲刈島・三之瀬ー
PAGE TOP