魚島

島の記憶 418 ー魚島・亀居八幡神社ー

魚島の産土神社である亀居八幡神社。総檜造りに銅板葺きという立派な社殿。
境内には、南北朝時代の武将『篠塚伊賀守』の墓といわれている国指定重要文化財の宝篋印塔。
八幡宮の御神紋である巴紋が記されたおそらく舞殿と思われる大きな建物など、
想像していたよりもずっと見応えのある印象的な神社だった。

Nakagawa

▼魚島についてはコチラをどうぞ
◎魚島レポートhttps://www.shimaproject.jp/Report25-Uoshima.html

◎Shima Project Web. → https://www.shimaproject.jp/
◎フェイスブック → https://www.facebook.com/shimaproject



関連記事

  1. 魚島

    島の記憶 232 ー魚島ー

    ヘビースモーカーだった父親のお使いで見慣れた感のあるデザイン。…

  2. 魚島

    魚島どきのご挨拶

    創建300年という亀居八幡神社の本殿うしろに、注連縄が飾られてある石…

  3. 魚島

    島の記憶 47 ー魚島ー

    施設群の並ぶ港の風景に圧倒され、長閑な集落に落ち着く。相反する…

  4. 島食・島土産

    魚島のり

    魚島を訪れたのは6月上旬。時期的にデベラはなかったけど、お…

  5. 魚島

    島の記憶 21 ー魚島ー

    定置網の手入れをする元漁師のお爺さん。思い描いた漁港の風景…

  6. 魚島

    魚島時

    魚島時という言葉がある。略して魚島(うおじま)とも云い、4…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. フェリー・旅客船

    出張
  2. 似島

    島の記憶 14 ー似島ー
  3. 豊島

    島の記憶 3 ー豊島・山崎ー
  4. 豊島

    事情
  5. 沖家室島

    気概
PAGE TOP