大芝大橋を渡り大芝島に入る。昔は近接する小芝島と併せて芝島と呼ばれていたという。
島を時計回りに歩いてゆく中で、ここは一目で気に入ってしまった風景。
江戸時代の地図を見ると大福浦と呼ばれた場所らしく、魚生ヶ洲見込所と記されている。
石垣で海側を閉じ入江内に柵を巡らせ、生け簀にする計画だったようだ。
島の農地開発が順調に進む一方で、鮮魚輸送基地は計画だけで終わった。
計画中止を今は英断と思いたい。全く違った閉鎖的な風景になっていたことだろうから。
NAWATA
◎島プロジェクト → https://www.shimaproject.jp/
この記事へのコメントはありません。