倉橋島

島の記憶 284 ー倉橋島・住田醤油店ー

弘法水と呼ばれた湧き水を使っていたことから名付けられた住田醤油店さんの弘法醤油。
再利用されたそのケースには様々な酒造の名前が残り、まるで博物館に来たような面白さを感じた。

Nakagawa

◎Shima Project Web. → https://www.shimaproject.jp/
◎フェイスブック → https://www.facebook.com/shimaproject



関連記事

  1. 倉橋島

    島の記憶 107 ー倉橋島・鹿老渡ー

    日の浦港近くで見つけた風景。自家用と思われる瀬戸内の冬の風物詩…

  2. 倉橋島

    夏一直線。

    寒く長い冬が終わり、春が来たと喜んだのも束の間、あっと言う間に夏に…

  3. 倉橋島

    日の出

    誰が始めたのか明治以降に広まった初日の出(ご来光)を拝む風習。…

  4. 倉橋島

    島の記憶 244 ー倉橋島・桂浜ー

    夏には毎年多くの海水浴客で賑わう桂浜も、時期を外すとさすがに人…

  5. 倉橋島

    島の記憶 235 ー倉橋島・音戸ー

    西日本豪雨の土砂災害で道路・鉄路が不通となり、にわかに既存の航…

  6. 倉橋島

    島の記憶 374 ー倉橋島・藤脇ー

    入り江の多いここらの海は、牡蠣の養殖にはもってこいの立地。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 豊島

    場所
  2. 情島

    島の記憶 455 ー情島ー
  3. 能美島

    島の記憶 333 ー能美島・美能ー
  4. 弓削島

    断崖に建つ
  5. 柱島

    柱島の秋祭り
PAGE TOP