上関 長島

島の記憶 236 ー上関長島・四代ー

今日は梅干しの日。優れた殺菌作用から食すと『難が去る(7が30)』という語呂合わせが由来。
各家庭で当たり前のように作られていた食材も、その光景を見かけることの方が珍しくなった。

Nakagawa(2018.7.30 投稿分)

▼上関・長島についてはコチラをどうぞ
◎上関・長島レポート → https://www.shimaproject.jp/Report26-Kaminoseki_Nagasima.html

◎Shima Project Web. → https://www.shimaproject.jp/
◎フェイスブック → https://www.facebook.com/shimaproject



関連記事

  1. 上関 長島

    集落

    新旧混ざった家屋が段状に建ち並ぶ長島の白井田は、夕立に見舞われ…

  2. 上関 長島

    島の記憶 49 ー上関長島・蒲井ー

    蒲井八幡宮の杜に点在した祠。カメラを向けるも、気圧されるような…

  3. 上関 長島

    Reporto&Photo Galleryに『上関・長島』を追加しました。

    本日、Shimaproject Web.に『長島』のRepor…

  4. 上関 長島

    上関水軍まつり

    今週土曜日は、上関にて『水軍まつり』が催されます。メインは2500…

  5. 上関 長島

    島の記憶 484 ー長島・四代蒲井線ー

    島の南にある集落の四代への道は、失礼ながら拍子抜けするほど走り…

  6. 上関 長島

    島の記憶 460 ー上関長島・白井田ー

    傾斜地に家が建つ集落を歩いていると屋根が近い。場所によっては軒…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 厳島

    願い。
  2. 未分類

    桜咲く
  3. 田島

    島の記憶 258 ー田島・箱崎港ー
  4. 広島県の島々

    向栄堂さんのレモンケーキ
  5. 広島県の島々

    豊島大橋
PAGE TOP