岩城島

断水

平成30年7月豪雨と命名された土砂災害。(西日本豪雨)
取水場や送水管の被災、給水車不足と現在も多くの島で断水が続く。

離島や離島であった期間が長い島の集落には井戸が多く残っている。
現役の物や水神が傍らに祀られた物、蓋をされた物と様々だ。

ある離島では井戸を活かし開放して助け合っていると新聞で読んだ。
先人達の遺産が他の島々でも再注目されているかもしれない。

NAWATA 2018.7.12

◎島プロジェクト  → https://www.shimaproject.jp/



関連記事

  1. 岩城島の地棟

    岩城島

    島の記憶 226 ー岩城島・岩城ー

    太鼓落としされた地棟の小口に書かれた「水」の文字は、火伏せのまじな…

  2. 岩城島

    島の記憶 458 ー岩城島・西ー

    街角や公園、最近では駅のホームからも時計が消えている。その理由…

  3. 積善山三千本桜

    岩城島

    島の記憶 262 ー岩城島・積善山ー

    船からは期待外れに感じた積善山の三千本桜。実際は期待以上の見応…

  4. 岩城島

    島の記憶 477 ー岩城島・岩城八幡神社ー

    鎮座する丘は一時期、城として使われていた歴史を持ち、樹間からで…

  5. 岩城島

    桜並木

    岩城島の祥雲寺裏手にある桜並木。急な山道となるが、尾根沿い…

  6. 島食・島土産

    島の記憶 338 ー岩城島・岩城港ー

    特産品のレモンを使った加工品をいわぎ海の駅で購入。手作り感…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 能美島

    島の記憶 193 ー能美島・岡大王ー
  2. 能美島

    島の記憶 191 ー能美島・畑漁港ー
  3. 百島

    ともしび
  4. 下蒲刈島

    薄暮
  5. 因島

    地蔵鼻
PAGE TOP