伯方島

開山

桜と瀬戸内の眺望で有名な伯方島の開山。元の名は沖浦山という。
山が大々的に開墾されたことで、いつしか開山と呼ばれるようになった。

開墾は島内にある耕地の少なさを見かねた島の有力者によって行われた。
一時荒廃するが、島外から新たな有志が現れ除虫菊栽培が始まる。

桜は観音堂への寄進寄贈で増えたというから、常に人が関わってきた山。
それが現在も続くおかげで、公園として楽しむことができている。

NAWATA

▼伯方島についてはコチラをどうぞ
◎伯方島レポート → https://www.shimaproject.jp/Report06-Hakatajima.html

◎島プロジェクト → http://www.shimaproject.jp/



関連記事

  1. 伯方島

    菜の花模様

    千本桜で有名な伯方島の桜の名勝地『開山』。伯方・大島大橋、…

  2. 伯方島

    島の記憶 499 ー伯方島・三島神社ー

    集落を歩く内に、いつの間にか境内に入り込んでいた。祭神は大山積…

  3. 伯方島

    島の記憶 364 ー伯方島・木浦港ー

    木浦港にある観光案内板。いままで見た中で一番凝ったつくりだ。…

  4. 伯方島

    島の記憶 320 ー伯方島・開山ー

    開山から眺める多々羅大橋。全長1480mの斜張橋で、完成当時は…

  5. 伯方島

    昭和のかをり

    島に限らず、こういった味のあるモノを見つけると何だか嬉しくなる…

  6. 伯方島

    島の記憶 401 ー伯方島・喜多浦八幡大神神社ー

    弓祈祷が執り行われてきた広く清々しい境内。芝居祈祷を行う芝居小…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 生口島

    嫁入らず観音
  2. 大下島

    本日、Shima Project Web.に『大下島』を追加しました。
  3. 小大下島

    島の記憶 97 ー小大下島ー
  4. 阿多田島小学校の桜

    阿多田島

    島の記憶 220 ー阿多田島・阿多田小学校ー
  5. 岡村島

    島の記憶 2 ー岡村島・岡村港ー
PAGE TOP