豊島

漁船

豊島の漁船は美しい。中でも舳先に屋根付き倉庫が備わる船は別格。
それは恐らく家船であり、泊まりがけで県外出漁する船。

豊島における遠海漁業の歴史は明治・大正時代まで遡る。
地先、近海での漁場争いを避け、遠海へ活路を見出したのが始まり。

船に女性を乗せないという禁忌を合理性で退け夫婦で出漁した漁民。
瀬戸内の一部に残るこの漁法も現在は減る一方のようだ。

NAWATA

Shima Project Web. ShimaPro BLOGをご覧いただいた皆様、ありがとうございました。
良い年をお迎え下さい。

◎島プロジェクト → http://www.shimaproject.jp/



関連記事

  1. フォトムービー

    豊島(とよしま)フォトムービー

    フォトムービー第7弾『豊島』をアップしました。広島県呉市『…

  2. 豊島

    端午

    近年では甍の波よりも谷間や川の上を集団で泳ぐ風景を見かける鯉幟…

  3. 広島県の島々

    豊島と家船(えぶね)

    いまでは生活できるような設備がそろった漁船自体も家船(えぶね)と呼…

  4. 豊島

    駐車

    使い続けることで生まれるヤレや、修理修復された痕跡、使いやすく…

  5. 豊島

    不漁

    昨年末の記事、今年の連載と地元紙が太刀魚の不漁を伝えた。真…

  6. 広島県の島々

    豊島ラーメン

    豊島内浦地区でみつけた魚屋さん。その軒先に貼ってあった手書きのPO…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 百島

    道筋
  2. 因島

    島の記憶 65 ー因島・鏡浦ー
  3. 大崎下島

    ももの世界
  4. 大三島

    シュールな画。
  5. 厳島

    遠望
PAGE TOP