大崎上島

灯台記念日

中ノ鼻灯台

日本最初の洋式灯台である観音埼灯台が起工したのが、1868年11月。
それに因んで設けられたのが、11月1日の灯台の日だ。

毎年10月下旬から11月上旬にかけて、全国各地で灯台内部の一般公開やその他イベントが開催。
瀬戸内海では、広島市元宇品の宇品灯台。大崎上島の中ノ鼻灯台が公開される。
どちらも公開日は11月3日。

ちなみに、中ノ鼻灯台はホテル清風館、木江がすぐ近く。
温泉・古い町並み散策、そして、この時期だとみかん狩りも楽しめる。
灯台見学とともに、秋の大崎上島が存分に堪能できそうだ。

Nakagawa

▼灯台記念日のイベント情報はコチラ
http://www.kaiho.mlit.go.jp/soshiki/koutsuu/lighthouse-anniversary.html

◎Shima Project Web. → http://www.shimaproject.jp/
◎フェイスブック → http://www.facebook.com/shimaproject



関連記事

  1. 大崎上島

    木江の路地

    大崎上島の取材で楽しみにしていた場所のひとつ木江は、享保年…

  2. 大崎上島

    お試し定住体験

    温暖な気候、ゆったりとした時間、美味しい食材・・・・・島暮らし…

  3. 大崎上島

    継続

    今年も残すところ10日となり、冬至を迎えた。冬至には南瓜を…

  4. 大崎上島

    商店

    ポイントで客の囲い込みを図る大型店や、値引制限のあるコンビニに…

  5. 大崎上島

    明日

    もうすぐ東日本大震災から一年が経つが、被災地では先の見えない日…

  6. 大崎上島・木江 東京家族の平山周吉宅

    大崎上島

    島の記憶 274 ー大崎上島・木江ー

    軽自動車も通れない細い路地を登り、高台にたつ趣のある古民家に立…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 大崎下島

    島の記憶 459 ー大崎下島・一峰寺山ー
  2. フォトムービー

    百島フォトムービー
  3. 似島

    島の記憶 48 ー似島ー
  4. 江田島

    島の記憶 337 ー江田島・切串ー
  5. 周防大島

    島の記憶 415 ー周防大島・伊保田ー
PAGE TOP