周防大島
-
島の記憶 324 ー周防大島・安下庄ー
いりこベースのあっさりとした魚介系スープの中華そばが食べられる『たちばなや食堂』。昭和ノスタルジーが詰まった雰囲気と味で多くの人を虜にする周防大島の…
-
島の記憶 319 ー周防大島・日前港ー
慌て気味に着いた日前港。乗る船は給油中で、のんびりとした空気が桟橋周りを包んでいた。暖かな空気に混じる燃料の匂いが旅への期待を煽る。渡海の魅力を感じ…
-
島の記憶 225 ー周防大島・安下庄ー
山々の緑に勢いが増して少しだけ大きく感じる。太陽は眩しさを強め日没の訪れは遅くなる。青い海に白い船。見る物全てが鮮やかに映るこの季節の島巡りは一段と…
-
島の記憶 202 ー周防大島・安下庄ー
いまは酒屋を営まれている『ほしかや』さん。見てください。と紹介された宝物は、廻船問屋のころから110年かけ、多くのお客様の手が拵えてくれたモノだった。…
-
島の記憶 186 ー周防大島・久賀ー
直線に見入る旅行客が目にとまったようで、「島で最も賑やかだった場所」と商店街の方。過去形の話を聞きながらも、何故だか、この静かな通りにまだ活力を感じた。…
-
島の記憶 184 ー周防大島・安下庄ー
趣のある建物も多く残る安下庄の中で、もっとも歴史を刻んでいるという家屋。築250年と聞いた後の佇まいは、さらに趣が増したように見えた。Nakag…
-
島の記憶 183 ー周防大島・伊保田ー
伊保田(いおた)は島の東の玄関口。本州山口と四国愛媛を結ぶフェリーの何本かが寄港する。愛媛との結びつきも強かったという土地。入港の風景は、それを伝え…
-
島の記憶 181 ー周防大島・久賀ー
交通量の多い国道を押し流されるように着いた町。道路沿いの喧噪から逃れようと歩き出す。海辺の一角で漁具の見本市のような風景を見つけ、やっと島に来た実感が湧…
-
島の記憶 177 ー周防大島・安下庄ー
広く埋立てられた海沿いから一本入った県道4号線は、疎らに商店が残る古い町並を抜ける。路地に入るより楽しく歩けたのは、そこかしこに昭和の面影が残ってい…
-
対岸
対岸の室津半島。稜線に点々と並ぶのは、大星山風力発電所の風車。羽根まで含めると高さは100m。1機で計算上年間1200世帯の電力を賄えるそうだ。…
最近のコメント