横島

  1. 島の記憶 441 ー横島・西音寺ー

    集落を奥へ奥へと歩く。どこからか漂う落ち葉焚きの匂いに誘われて入った路地の先。やわらかな日差しに照るモミジ、足元にツワブキ。秋を凝縮したような空間に…

  2. 島の記憶 397 ー横島・横山海岸海水浴場ー

    四国山地、燧灘に浮かぶ四阪島、魚島群島が見えた。島を一日歩き夕景まで撮れたら上出来。訪れたい島がまだ多く残る瀬戸内海。島旅を心置きなくできる時が早く…

  3. 島の記憶 391 ー横島・家廻公園ー

    歩いた集落を俯瞰しようと坂を登る。目に飛び込んできたのは期待以上の眺めだった。訪れた時は遊具が草木に埋もれた悲しい公園。現在は地元有志の手で再生計画…

  4. 島の記憶 390 ー横島・したみやさんー

    したみやさんの石段の両横にのこる楠は、海岸線だった頃に船を係留していたと伝わる巨木。どの程度昔の話かは不明。ただ斧で切り取ったかのような跡だ…

  5. 島の記憶 349 ー横島・横山海岸海水浴場ー

    穏やかな海の向こうに夕陽が沈む。人のいない浜辺は、寂しいというよりも心地が良かった。幸せなひとときが遠い記憶になりつつある。早く禍が去り島旅を再開で…

  6. 島の記憶 344 ー横島・したみやさんー

    横島八幡神社の外宮だった場所。親しみを込めて「したみやさん」と呼んでいたそうだ。かつては相撲に神楽、とんどを行っていたそうだが、いまは家庭菜園として…

  7. 島の記憶 343 ー横島ー

    気になる十字路。内海町誌を調べたが、平和塔についての記載は見つけられなかった。時計付きの塔は良い目印。通学路らしき道と交わり、往来の多い場所だったの…

  8. 島の記憶 342 ー横島ー

    集落を散策中に突如として現れた鳥居。神域と俗界をわける鳥居がこんな風に佇むのは珍しい。参道が集落の一部として取り込まれ、生活道路と一体化していた。…

  9. 島の記憶 336 ー横島・横島八幡神社ー

    1580年に創建され、地元では胴八幡さんとして親しまれている横島八幡神社。境内に差し込む日差しが印象深く残った場所。Nakagawa…

  10. 島の記憶 298 ー横島ー

    十五夜に始まり、春の彼岸までと言われた海苔の養殖。海の栄養不足で近年では2月に終えるそうだ。今はちょうど初摘みが行われている頃。もぐり船で海苔を刈り…

最近の記事

  1. 上蒲刈島

    島の記憶 273 ー上蒲刈島・宮盛ー
  2. 似島

    ふふふふふ
  3. 大三島

    島の記憶 140 ー大三島・大山祇神社ー
  4. 魚島

    島の記憶 418 ー魚島・亀居八幡神社ー
  5. 似島

    間近
PAGE TOP