上関 長島

  1. 島の記憶 375 ー上関長島・蒲井ー

    漁港に子供達の歓声が響いている。港内の端で船揚場のスロープを利用しての水遊び。近接する広い海岸を独り占めできたのは、小さい足には辛い石の浜だったから…

  2. 島の記憶 328 ー上関長島・上関ー

    夏祭りが行われる時期になった。夜空を彩る花火も楽しみな季節だが今年は見れそうにない。夏には収束するかと思われたがそうはならず、掛け声の代わりに中止の…

  3. 島の記憶 327 ー上関長島・白井田ー

    梅雨明けを見越して訪れたが雨に遭う。この時の雨は涼しさを運んできた良い思い出。最近の長雨では先ず土砂災害が頭に浮かび、傾斜地の多い島嶼部に心配が及ぶ…

  4. 島の記憶 326 ー上関長島・上関ー

    昭和49年に放送された上関を舞台にしたNHKの朝ドラ『鳩子の海』が由来の鳩子てんぷら。上関に立ち寄った際には外せないお土産。個人的には『ピリ辛』もお…

  5. 島の記憶 236 ー上関長島・四代ー

    今日は梅干しの日。優れた殺菌作用から食すと『難が去る(7が30)』という語呂合わせが由来。各家庭で当たり前のように作られていた食材も、その光景を見か…

  6. 上関長島・蒲井八幡宮

    島の記憶 228 ー上関長島・蒲井八幡宮ー

    社殿を覆う貴重な原生林と、そこに点在する祠。海辺の陽気さからは想像できない不思議な空間が、そこには存在していた。Nakagawa▼上関長…

  7. 上関水軍まつり

    今週土曜日は、上関にて『水軍まつり』が催されます。メインは2500発の大花火大会ですが、興味深いテーマの講演会があったり、鯛の水軍炭火焼きが200串も無料…

  8. 島の記憶 137 ー上関長島・白井田ー

    海からの風が湿りを帯びてきた。雨が降り出すのは時間の問題と集落の移動が足早に。それでも複雑に入組んだ路地の魅力にあちこちで足が止まり、結局雨に濡れる…

  9. 島の記憶 74 ー上関長島・上関ー

    島で見かける懐かしいモノは、思い出を呼び起こす鍵のよう。この看板をみると、子供の頃よく口ずさんだCMソングと、居間での思い出が頭を巡った。N…

  10. 島の記憶 49 ー上関長島・蒲井ー

    蒲井八幡宮の杜に点在した祠。カメラを向けるも、気圧されるような感覚にとらわれる。不思議な事が減ってゆく中、見えない力を畏怖する心は、大切なのだと気づ…

最近の記事

  1. 未分類

    島の記憶 168 ー上蒲刈島ー
  2. 似島

    島の記憶 429 ー似島・大浦ー
  3. 高根島

    内の浦トンネル
  4. 広島県の島々

    豊島の人々
  5. 大崎下島

    海辺
PAGE TOP