- ホーム
- 過去の記事一覧
広島県の島々
-
Report & Photo Galleryに『豊島』を追加!!
多くの方から「更新はまだ?」とお問い合わせをいただいていましたが、やっとご期待に添える事ができます^^本日、島プロジェクト10番目の島『豊島』のRe…
-
くじら502号
厳島の裏に潜水艦を見つけ、望遠レンズでたぐり寄せてみる。後日502の艦番号から調べると、最新鋭潜水艦『うんりゅう』と判明。呉基地に初入港したのが…
-
ひといき
『海の家あたた』への分かれ道に錆びた脚で立っていた『きゅうけい いす』座面にあるロゴマークからすると、元は電子ピアノの椅子だったのだろうか。…
-
時の流れ
写真を撮り始めた頃、それまでは意識することもなかった電柱・電線の存在が、普段の生活でしっかりとその恩恵を受けておきながら、思う構図を制限させたり…
-
島の小さな消防車
島の消防署で軽自動車の消防車を見かけると、必ず思い出す絵本がある『しょうぼうじどうしゃ じぷた』だ。火事で華々しく活躍するはしご車やポンプ車…
-
うさぎの楽園『大久野島』
『地図から消された島』『毒ガス島』と様々な顔を持つ大久野島ですが、いまは『うさぎ島』とも呼ばれ、うさぎの楽園としても有名です。上の2つの呼び名と…
-
御手洗最大の茶屋『若胡子屋』跡
若胡子屋は『大崎下島・御手洗』地区に現存する江戸時代の茶屋(遊郭)跡で、写真はその内部を撮影したのもです。 (※現在は、建物崩壊の危険性があるため閉館中)…
-
頑張れポストマン!!!
島の路地はとても複雑。ちょっと裏路地に行くともう大変です。似た様な通りも多く、まるで迷路のようになっています。この時も迷っていたので、ちょうど通りが…
-
無人の客室
港が見え始めるとほとんどの乗客が1Fの車両デッキへと移動します。到着すると2Fの客室はご覧の通り、すぐ無人に!!(笑)これはどこの航路でも一緒ですね…
-
夕照の金輪島
金輪島(かなわじま)は、宇品港から約1km(渡航時間10分程度)の所に浮かぶ島。ここの基幹産業は造船で、最盛期には1400人もの従業員が働いていたようで…
最近のコメント