広島県の島々

  1. 島の記憶 469 ー大崎下島・みかんメッセージ館ー

    みかん作りの歴史が詰まった施設。無料とは思えない展示内容で、失礼ながら驚いた。農船を間近に見られ、背負子の体験もできる。みかんジュースの自販機があれ…

  2. 島の記憶 468 ー上蒲刈島・西泊公園ー

    安芸、備後、讃岐、伊予、豊後、周防、長門を見渡せるという七国見山の中腹にある。クルマで上れる為、安芸灘の眺望を楽に体感できる。晴天時に再訪してみたい…

  3. 島の記憶 467 ー鹿島・宮之口港ー

    ちりめん漁が盛んなこの地域。漁は二艘で網を引くため、形の揃ったペアの漁船を見かける。新鮮な内に加工場へ運ぶ事が肝心なちりめん作り。それには側の運搬船…

  4. 島の記憶 466 ー能美島・入鹿明神社ー

    榊を咥え厳島から渡ってきた鹿を見た里人が、社を建てたのが始まりという説がある。鎮座する入鹿海岸は海水浴場でもあり整備されているが、海との間のベンチと…

  5. 島の記憶 464 ー能美島・早瀬大橋ー

    早瀬瀬戸を跨ぐトラス橋。能美島陸路の玄関口である早瀬大橋が、今年開通50周年を迎えた。島民の熱意が募金活動を生み、架橋を実現させた事を見る度、渡る度…

  6. 島の記憶 463 ー豊島・小野浦ー

    漁師の情報交換の場であった豊島温泉。よく歩く集落ながら辿り着いたことは二度しかない。銭湯は現在営業していない様子。夏に訪れた時などの帰り際に入ってお…

  7. 島の記憶 462 ー佐木島・須ノ上ー

    島の特産物であるワケギ。おそらくその球根で、次の植え付けに備えて種球となる物。代々自家採取されてきた種球で受け継がれてゆく品質。産地を歩き伝統作物を…

  8. 島の記憶 459 ー大崎下島・一峰寺山ー

    島の方の案内で登る機会を得た。道が高さを増す中、手入れされた畑が続く事に驚く。畑が途切れてからも道は延々と続くが、一等三角点のある山の頂からは多島美…

  9. 島の記憶 457 ー平羅島・中の瀬戸大橋ー

    大崎下島から岡村島を結ぶ安芸灘オレンジラインは、柑橘農家を支える農道のひとつ。出作で島々へ渡る為に使われていた農船。今は往来した瀬戸を見下ろすように…

  10. 島の記憶 455 ー情島ー

    近づけないほどに生い茂る草木の向こう。痛々しく崩れた土壁から手桶が覗いている。かつて盛んだったイリコ作りの釜炊きに使われた物だろうか。漁で賑わう島を…

最近の記事

  1. 金輪島

    異観
  2. 大久野島

    島の記憶 170 ー大久野島ー
  3. 上関 長島

    島の記憶 11 ー上関長島・白井田ー
  4. 豊島

    島の記憶 50 ー豊島・小野浦ー
  5. 江田島

    入江
PAGE TOP