豊島
-
島の記憶 463 ー豊島・小野浦ー
漁師の情報交換の場であった豊島温泉。よく歩く集落ながら辿り着いたことは二度しかない。銭湯は現在営業していない様子。夏に訪れた時などの帰り際に入ってお…
-
島の記憶 446 ー豊島・十文字山公園展望台ー
立ち寄るたびに美しい夕景をみせてくれる十文字山公園展望台。島を一日めぐり、ゆっくりと暮れる風景をみて過ごす時間は格別のご褒美。Nakagaw…
-
島の記憶 431 ー豊島・小野浦ー
この辺りで見かける漁船は、手入れが行き届いている感じで美しいという印象がある。ピンク色の旗が以前から気になっていたので調べてみると、どうも漁船保険組…
-
島の記憶 413 ー豊島・内浦ー
住宅事情で室内用の飾り鯉が増えたのか、空の下で悠々と泳ぐ姿をあまり見かけなくなった。五月の青空を彩る鯉幟の風景は清々しいもの。失いたくない日本の風習…
-
島の記憶 409 ー豊島・親水公園ー
豊島港に隣接する公園は横を通り過ぎるだけで、あまり立ち寄ることがなかった場所。日没間際という時間帯に散り始めの桜。訪れる時機は悪かったが、一人静かに…
-
島の記憶 383 ー豊島・内浦ー
気づいた時には作業も終盤。その場を去る作り主に聞き損ねたが、イカの一夜干しだろうか。夕食の一品か晩酌にと風を読む。人の営みを傾き始めた秋の陽が優しく…
-
島の記憶 371 ー豊島・山崎ー
家屋が段状に建ち並ぶ島の集落。屋根越しに海を眺めるのが好きで、立ち止まることも多い。歩く足元や目の前に屋根が続くのも面白く、ここではむくり屋根という…
-
島の記憶 352 ー豊島・十文字山公園展望台ー
10年ぶりに訪れた十文字山公園展望台。日本離島センターが選ぶ「しま山100選」に選ばれている。360度見渡せる展望台からの眺望は夕刻がおすすめ。…
-
島の記憶 348 ー豊島大橋ー
『岩着式アンカレイジ』という日本初の工法で架けられた豊島大橋。吊橋で重要な役割を担うワイヤの直径は『約7ミリ』。こちらはなんと世界初とのこと。美…
-
島の記憶 334 ー豊島・小野浦ー
豊島を巡るときは何故か暑い日が多い。そのため夏が近づくと、まず豊島が頭に浮かぶ。集落ごとに表情が異なり、路地も複雑なので、毎回新鮮な気持ちで散策でき…
最近のコメント