-
豊島
10年ぶりに訪れた十文字山公園展望台。日本離島センターが選ぶ「しま山100選」に選ばれている。360度見渡せる展望台からの眺望は夕刻がおすすめ。島内を散策したあとは、ぜひ展望台へも足を延ばして欲しい。Nakagawa▼豊島についてはコチラをどうぞ◎豊島レポート → https://www.shimaproject.jp/Report10-…
-
大芝島
鳥居の扁額は八幡神社、拝殿には室原神社とある。豊島の室原神社と関係があるのだろうか。山の斜面を僅かに使った境内から見た空と海の色。初詣に思い出した島…
-
大崎下島
多くの天満宮と同様に沖友天満宮にも祀られている臥牛の像。デフォルメされた可愛らしい姿は他と異なって味がある。今年は縁起物でもある。来島の折には立…
-
横島
穏やかな海の向こうに夕陽が沈む。人のいない浜辺は、寂しいというよりも心地が良かった。幸せなひとときが遠い記憶になりつつある。早く禍が去り島旅を再開で…
-
豊島
『岩着式アンカレイジ』という日本初の工法で架けられた豊島大橋。吊橋で重要な役割を担うワイヤの直径は『約7ミリ』。こちらはなんと世界初とのこと。美…
-
岡村島
久しぶりに訪れた時、手入れされたのか床板が変わり、柵の内側に板が張られていた。今年は集う人の輪にも変化があったのだろうか。気兼ねなく会話できる日が早…
-
田島
広島県で最ものりの養殖が盛んな田島。今では県内の約8割がここで生産されている。繁忙期に伺ったつもりが、拍子抜けするほどの穏やかさが漂う港。人工的…
-
大崎下島
錆びついた簡易索道が寂しく目に映った。ケーブルが延びる先に実るみかんはまばら。山に農道がついて索道は廃れるが、収穫の重労働を支えた姿はどこか誇らしく…
-
横島
横島八幡神社の外宮だった場所。親しみを込めて「したみやさん」と呼んでいたそうだ。かつては相撲に神楽、とんどを行っていたそうだが、いまは家庭菜園として…
-
横島
気になる十字路。内海町誌を調べたが、平和塔についての記載は見つけられなかった。時計付きの塔は良い目印。通学路らしき道と交わり、往来の多い場所だったの…
Copyright © ShimaPro BLOG All rights reserved.
最近のコメント