豊島

端午

近年では甍の波よりも谷間や川の上を集団で泳ぐ風景を見かける鯉幟。
ベランダも追われ室内用もあるが、やはり空の下で泳ぐ姿が似つかわしい。

節句に飾られる鎧や兜は武家生まれの風習だが、鯉幟は庶民が生み出した。
武家の旗指物を模した物に描かれた鯉は、やがて立体化して今に至る。

登竜門の故事になぞらえ、子供の健康と立身出世を願って立てる鯉幟。
持ち主達は今も島にいるのだろうか。考えつつも爽やかな風景に見入った。

NAWATA

◎島プロジェクト → http://www.shimaproject.jp/

関連記事

  1. 豊島

    豊島

    地表の暑さを示す雲が本土の上に湧き上がり、延々と連なるのを他人…

  2. 豊島

    島の記憶 413 ー豊島・内浦ー

    住宅事情で室内用の飾り鯉が増えたのか、空の下で悠々と泳ぐ姿をあ…

  3. 豊島

    地勢

    室原神社の石柱に刻まれた寄進者名には、北と西で始まる姓が並んで…

  4. 豊島

    島の記憶 293 ー豊島・内浦ー

    内浦の集落は漁業中心の小野浦と違い、路地や軒先にも少し余裕があ…

  5. 豊島

    島の記憶 471 ー豊島・十文字山展望台ー

    本土の山から、島の山から、島々を渡る橋の上から眺める瀬戸内海の…

  6. 豊島

    斎島へ

    豊島港から高速艇で25分の離島『斎島』(いつきしま)。アビ漁が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 横島

    睦橋
  2. 大崎下島

    第35回 豊町七夕納涼祭
  3. 広島県の島々

    立夏
  4. フェリー・旅客船

    船旅
  5. 横島

    島の記憶 474 ー横島ー
PAGE TOP